当サイトで掲載されている商品には、一部プロモーション及び広告が含まれます。

山でやまびこさせる時に「やっほー!」と叫ぶようになった由来

雑学

山でやまびこさせたい時にやっほー!と叫びますが、そもそも何でやっほー!と叫ぶようになったのでしょうか?

 

スポンサーリンク

山でヤッホー!と叫ぶ由来

山でヤッホー!と叫ぶ由来には、実は諸説あります。それぞれをまとめるとこのような感じに↓

  • 「船乗りの掛け声」説:その昔、海の男たちが イカリを巻き上げる時の掛け声として「yo-heave-ho(えんやこら!)」と叫んでいたものが、明治以降に日本に入ってきてヤッホーに変換したという説。
  • 「アメリカの漫画」説:アメリカの漫画「ブランディ」の中で、主人公のブロンディが2階の子供たちに「ご飯できたよー」という掛け声を「yoo-hoo!」と叫んでいて、これを起源とする説。
  • 「ドイツの掛け声」説:ドイツでは、山登りをした時に自分の居場所を仲間に知らせるために「johoo!」と叫んでいた。これが変化したヤッホーになったという説。日本の登山はドイツの慣習に習っている所も多い。
  • 「ヨーデル」説:ヨーデルはアルプス地方の歌唱法で裏声と地声を繰り返し切り返し歌うユニークな歌唱法。このヨーデルの中で、呼びかけ言葉に「yo-ho!」があり、これが元となったという説。
  • 「ドイツのキリスト教宣教師」説:ドイツのキリスト教宣教師が辛い登山の後、ようやくたどり着いた頂上で叫んた言葉「ヤハウェ!(神よ!)」がなまってできたという説。

ちなみに、特に日本人が大好きな検索サイト「Yahoo !」は、ヤッホーが由来となっているようにも思えますが、「Yet Another Hierarchical Officious Oracle」の略。

日本語にすると「少し気の利く階層的でお節介なデータベース」という意味になり、山で叫ぶヤッホー!とは関係ありません。

スポンサーリンク