名古屋にあるかき氷が美味しい!と口コミ評価の高い人気のお店を紹介します。
味は美味しくて評判もいいけど、あまりに営業日が短くて予約も全然とれないお店や、かき氷は美味しいのに、接客が悪いお店等も除外! ちゃんと美味しいかき氷が食べれるお店のみをまとめました。
(※商品内容や価格は執筆時点でのものです。詳細は公式サイトや公式インスタグラム等の情報も合わせて参考にしてみてください。)
名古屋かき氷専門店おすすめその1「甘味処 柴ふく」
営業情報
公式サイト | ・https://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23031436/ |
---|---|
かき氷のタイプ特徴 | ・きな粉のかき氷 (+名物の柴犬ちゃんも) |
これまでに販売されてた「かき氷」 | ・黒柴/黒柴ミルク/黒柴金時/黒柴金時ミルク/柴/柴ミルク/柴金時/赤蜜/赤蜜ミルク/宇治/宇治ミルク/宇治茶/宇治茶ミルク/紅茶/紅茶ミルク/マンゴー/マンゴーミルク/イチゴ/イチゴミルク 670円〜 |
営業時間 | ・12時〜18時 (月火 定休日) |
TEL | ・052-331-5611 |
アクセス | ・東別院駅より徒歩3分 |
住所 | ・愛知県名古屋市中区大井町1−45 |
お店の特徴
築100年以上もたっているという古民家で営業されている甘味処。看板犬の柴犬「くるみ」ちゃんがお出迎えしてくれるお店で、メニューも柴犬にちなんだ、「黒柴」「赤柴」等というユニークなネーミングのかき氷が揃っています。
黒柴は一番の名物で、沖縄産黒糖で作った黒蜜と京都のきな粉をたっぷりとのせた優しい味わい。赤蜜は黒蜜ではなくて、赤蜜を使っています。こんな感じで「きな粉+蜜」のかき氷が 柴ふくさんの一番の特徴で、名古屋できな粉のかき氷を食べるならここ!といも言える、ある意味 元祖的なお店です。
「甘味処 柴ふく」で食べたかき氷の感想(口コミ情報)
かき氷は真夏のオアシス
甘味処「柴ふく」(名古屋市中区、東別院)にて、かき氷を食べてきた♪黒蜜ときな粉とミルクのスーパーコラボ、至福やあ…(病み上がりの心と身体が癒される…)
黒糖は沖縄産の最高級品、何気に温かいお茶が冷えた口内に優しい
レトロな店内も見所ですよ( ´ノω`) pic.twitter.com/Jn6ve2zUA4
— つか本で生きやすくなった人 (@tuka_books_) June 6, 2021
菩提寺にお参りに来た後でお気に入りの甘味処で休憩中 ここの氷は食感が最高なんだよな レトロな感じも好き #柴ふく pic.twitter.com/LDTQeCJSo1
— Akira as 潮風️ (@cape_wisteria) April 25, 2021
仕事帰りに甘味処『柴ふく』で赤柴というかき氷を頂きました。
赤蜜とミルク、きな粉、つぶあんを使用したかき氷です。
店内の客の殆どがかき氷を食べていました。 pic.twitter.com/RYFoWhHJHu— 荒木田ディッケ (@arakidakikuo) April 24, 2021
名古屋 東別院
甘味処 柴ふく
黒柴金時ミルク
きな粉と小豆の風味と甘さが和菓子としてもかき氷としても最高。5年くらいずっとたべたかった一杯。おひさしぶりでした。 pic.twitter.com/Nd8hY4v9jQ— にとらん (@nitoran) October 3, 2020
甘味処『柴ふく』のマスコット犬のクルミちゃん12歳。
いつもは店の奥で寝ているのですけど写真撮影を希望したらわざわざ店に顔を出して頂きました。
まさに商家の犬。 pic.twitter.com/Is0nIZSUz2— 荒木田ディッケ (@arakidakikuo) April 27, 2021
名古屋かき氷専門店おすすめその2「甘味や 澤田商店」
営業情報
公式サイト | ・https://sawadasyoten.com/ |
---|---|
公式インスタグラム | ・https://www.instagram.com/sawada_syoten/ |
かき氷のタイプ特徴 | ・純氷を使ったかき氷 |
これまでに販売されてた「かき氷」 | ・シークワーサー/パイン/抹茶/甘酒/しろみつ/くろみつ/ブルーベリー/ほうじ茶/かぼちゃミルク/ほうじ茶/和栗/ゆず/コーヒーミルク 500円〜 |
営業時間 | ・11:30〜19:00 (火曜定休日) ・冬は日・祝日11:30〜18:00 |
TEL | ・052-231-4162 |
アクセス | ・伏見駅より徒歩6分 |
住所 | ・愛知県名古屋市中区栄1丁目13-31 |
お店の特徴
創業80年以上という名古屋 伏見の老舗の氷問屋で、氷屋さんによる純氷を使った本格的なかき氷を楽しむ事ができるお店です。氷屋さんならではの「素氷」と呼ばれるまったく蜜をかけていないタイプのかき氷も販売されていて、その品質への自信が伝わってくるかのよう。
提供されているかき氷も、主体は「氷」なので、流行の進化系氷とは違うかなりシンプルな内容が中心。蜜+氷というシンプルなものが多く、かき氷本来の「氷のおいしさ」を楽しめるお店です。
ちなみに店内は古民家の雰囲気を残しつつオシャレにリノベーションされていて、家具やインテリアにもこだわりが。2階には和室とフローリングの完全個室席も用意されていて、一人一品の注文でお部屋代も無料で利用できるとの事です。
「甘味や 澤田商店」で食べたかき氷の感想(口コミ情報)
澤田商店でかき氷を頂きましたー。 pic.twitter.com/j82IVyHRkH
— ルルアーヌ (@tonyo2syan) July 11, 2021
家から徒歩圏内のかき氷やさん
今日も暑かったですね
『澤田商店』at.名古屋市中区 pic.twitter.com/MaW2VT9JUq
— office angel number (@officeTFE) June 20, 2021
前にデルサタではしつかが行ってた澤田商店さんでかき氷!
三年まえも来たけどリニューアルして店舗きれいになってる!みたらしかき氷をいただきます♡ pic.twitter.com/79UL1D2wHc
— MINA❤️ (@hashichanzoo37) June 6, 2021
みかん ¥550
澤田商店@栄
オレンジじゃなく、みかん。まぎれもないみかん。純粋なみかん。
トロットロの蜜を自分でかけて食べる。みつだけ舐めちゃう。
量も多すぎず少なくもなくちょうど良い感じ。
中庭のお席が可愛らしいけど寒いので諦めた。 pic.twitter.com/2GIv6Oe6RF— 鹿蔵 (@JpKoro) March 13, 2021
澤田商店さんの、サワダ
別添えのシークァーサーは味変かな?
って違うやん❗️色変わるやつやん
めちゃ普通に食べてた pic.twitter.com/bzCmrS2CRq— 佐久そるん (@sakusakusoru) September 26, 2020
名古屋かき氷専門店おすすめその3「A.cocotto」
営業情報
公式サイト | ・https://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23064440/ |
---|---|
公式インスタグラム | ・https://www.instagram.com/a.cocotto/?hl=ja |
かき氷のタイプ特徴 | ・ |
これまでに販売されてた「かき氷」 | ・夏レモンミルク/夏レモンココナッツミルク/すももミルク/とうもろこしミルク/黒糖みるくくコーヒー/しるここなっつ/メロンバニラクリーム/きういミルク/キウイライムミント/サワーチェリーミルク/さくらみるく/宇治抹茶みるく 900円〜 |
営業時間 | ・13時〜19時 (火水木 定休日) |
アクセス | ・今池駅より徒歩7分 |
住所 | ・名古屋市千種区神田町28-23青山マンション1F |
お店の特徴
まぁるいシルエットの可愛らしいかき氷に、こだわりの自家製シロップと自家製ミルクがたっぷり。一年中かき氷を食べる事ができる、かき氷専門のお店です。
かなり頻繁にメニューが入れ替わり、色々な種類のかき氷を販売。来店には予約が必要で、公式インスタから移動できる予約サイト状で「1名1杯(30分)」「1名2杯以上(60分)」などのメニュー枠を選んでから来店する仕組みです。
「A.cocotto」で食べたかき氷の感想(口コミ情報)
A.cocotto
すももみるく
950yenツヤツヤだなぁ
4周年おめでとうございます☺️ pic.twitter.com/gpioTpPPEV— 雪と氷 (@yuki_to_kori) July 11, 2021
A,cocotto 夏レモンみるく+ヨーグルトクリーム
レモンなので酸っぱいのかなと思ったら、爽やかな酸味とコクのある大人の甘さのみるくで、清々しい青春を思い出させてくれるかき氷でした。
⚠️完全予約制なのでホームページから予約してから訪問して下さいね。#かき氷 pic.twitter.com/0FwAXwP8HU— いちこ (@yaorozuno_kami) June 28, 2021
今年の56杯目
A.cocotto
ラムレーズンコーヒー
美味しすぎてびっくりした。
ひと口めを食べた瞬間に変な声が出そうになった。
めちゃくちゃ美味しい。 pic.twitter.com/HRLX2dipoT— Mahiro (@0129_0307) May 1, 2021
久々のacocottoさんやっぱ美味しいな〜 pic.twitter.com/0tPVTMw4nQ
— さ☺︎ (@flor__sachi) April 25, 2021
かき氷活動
A.cocottoさんの焦がしキャラメルアーモンド
アーモンドの食感、キャラメルの香ばしさ〜濃いめなので確かに2杯目以降が良きかも pic.twitter.com/P6iy0y32I3— まー (@mar_polarbear) April 19, 2021
名古屋かき氷専門店おすすめその4「カフェサブヒロ」
営業情報
公式サイト | ・https://cafe-sabuhiro.business.site/ |
---|---|
公式インスタグラム | ・https://www.instagram.com/cafesabuhiro/ |
かき氷のタイプ特徴 | ・パウダースノータイプのかき氷に、ごろごろ具材 |
これまでに販売されてた「かき氷」 | ・小倉抹茶氷/苺氷/アボカドミルク氷/マサラチャイ氷/ロイヤルミルクティー氷/レーズン氷みるく氷/鶏と名古屋コーチン/和栗氷/甘熟バナナ氷 1,100円〜 |
営業時間 | ・9時〜18時 (火曜定休日) |
TEL | ・052-704-0788 |
アクセス | ・一社駅より徒歩4分 |
住所 | ・名古屋市名東区一社 2丁目55斉藤ビル 1F |
お店の特徴
自家焙煎コーヒーとかき氷が有名なカフェ。かき氷は通年で販売されていて、たっぷりのアボカドを使ったかき氷が得に人気でお店の定番かき氷です。
かき氷は機械に負担がかかるくらいかなり細かめに削っているのが特徴で、一般的なお店の約2倍量の氷を使っているのだそう。まさに、パウダースノーといって良いぐらい超きめ細かい氷に、ごろごろとたっぷりの具材がのっかてるのがサブヒロさんならではの特徴です。
「カフェサブヒロ」で食べたかき氷の感想(口コミ情報)
先日PSゴールドに出ていたカフェサブヒロのミルクかき氷を頂きました。美味しい。 pic.twitter.com/IZl7QnUCxn
— 荒木田ディッケ (@arakidakikuo) June 21, 2021
カフェサブヒロのかき氷2皿目。
『ラムレーズンのかき氷』です。国産巨峰のレーズンを注文してからラムレーズンを作ります。中には純生クリームとコーヒーゼリーが入っていてとっても美味。 pic.twitter.com/LWYzSKQueD— 荒木田ディッケ (@arakidakikuo) June 21, 2021
カフェサブヒロ
宮崎県産マンゴーづくし氷
やっぱ美味いね〜 pic.twitter.com/wq6wr3vx2h— 爆弾小僧 (@dynamite_kid2) July 11, 2020
前々から気になっていたカフェサブヒロでアボカドミルクかき氷を食べてきました 雪のようなふんわり氷とまったりとしたアボカドミルクの相性が絶妙!かき氷にアボカドを合わせようとした勇気に敬意を表したいです pic.twitter.com/dxdANieMWX
— みわぽん (@miwapon178) October 3, 2019
秋も深まってますが、久しぶりの出張に乗じて、浅田真央ちゃんお気に入りのお店でかき氷食べてきました#カフェサブヒロ #名古屋かき氷#和栗氷 pic.twitter.com/xsj6qQNj3c
— Ken’s Fan くー (@infoTK0807) November 30, 2020
あさごはん
カフェサブヒロ(名古屋市名東区)
・三色ぶどうのクイーン氷
・オリジナルブレンドコーヒー pic.twitter.com/NKLibtmLZH— docaty (@docaty_) September 18, 2020
名古屋かき氷専門店おすすめその5「甘味処 AMATO よこ田」
営業情報
公式サイト | ・https://tabelog.com/aichi/A2301/A230111/23071429/ |
---|---|
公式インスタグラム | ・https://www.instagram.com/amato.yokota/?hl=ja |
かき氷のタイプ特徴 | ・純氷を使ったかき氷 |
これまでに販売されてた「かき氷」 | ・果物たっぷりミルク/生桃スペシャル/マンゴースペシャル/ヨーグルトミルク/苺コンフィチュール/バナナミルク/バナナ&苺/紅茶ミルク/杏仁ミルク/パインココナッツ/あずきココナッツ/レモンミルク/キャラメルプリン/黒糖きな粉 900円〜 |
営業時間 | ・11時30分〜19時 (月曜定休日) |
TEL | ・052-779-3799 |
アクセス | ・藤が丘駅より徒歩2分 |
住所 | ・愛知県名古屋市名東区藤が丘144−3 |
お店の特徴
岐阜県にある「岐阜でかき氷と言えばココ!」という超有名店が赤鰐(あかわに)さんで、その名店のお師匠さんがやっている甘味処がこちらのお店。超有名店の原点とも言えるかき氷屋さんです。
岐阜の赤鰐では2〜3時間待ちは当たり前ですが、こちらは同じクオリティの高さでそこまで待つ事はなく食べれるのが嬉しいポイント。また、バーのような店内で、落ち着いた雰囲気でゆっくりとかき氷を楽しむ事ができます。
「甘味処 AMATO よこ田」で食べたかき氷の感想(口コミ情報)
名古屋出張③
昼ごはんの後のおやつは名古屋市名東区AMATO よこ田の「マンゴースペシャル」です
ここのお店は岐阜の名店、『赤鰐』の師匠のお店でかなり気になっていたので食べにきました
ふわっふわっのキメ細かな氷にマンゴーソースにホイップ、そして主役のマンゴー pic.twitter.com/fvsPAdFJ09— わがままがかり(。・_・。) (@takoyakinabe99) June 26, 2021
AMATO よこ田
杏仁みるくのカキ氷食べてきました
めちゃくちゃ美味しかったぁ
また食べ行こ pic.twitter.com/7Xx8SvInnZ— あゆみ (@ayumi_pocha) June 24, 2021
ずっと行きたかったAMATOよこ田さん!カスタードと塩のパイが美味しかった〜!!ショートケーキの気分!藤が丘って東山線の終点なんだよ…( ꒪⌓꒪) pic.twitter.com/Rgklm0ULMN
— ちゆ (@Ciy_star) April 4, 2021
つけ麺の後にはかき氷
気になってた『AMATO よこ田』へ。
冷たいかき氷の至る所にトッピングされた果物。そして上からかかる濃厚なミルク。
食べる毎に違う果物が口に入って楽しめるし、ミルクとかき氷と果汁が混ざって冷た美味しかったー✨ pic.twitter.com/jHTiBZneFP— masa (@masa21843) August 29, 2020
AMATOよこ田ではもちろんかき氷も食べた
純氷のかき氷 キャラメルプラリネショコラ 990円
赤鰐のかき氷を食したことはないが赤鰐が有名店でそこの師匠がやっている店という事を知っていたのでかき氷に対する期待値は高かったが期待以上に美味しいかき氷だった pic.twitter.com/CAaJpPWimS
— 山口 達也 (@maguti09) January 2, 2020
名古屋かき氷専門店おすすめその6「Cafe&Bar drawing」
営業情報
公式サイト | ・https://cafebardrawing.tumblr.com/ |
---|---|
公式インスタグラム | ・https://www.instagram.com/cafebar_drawing/?hl=ja |
かき氷のタイプ特徴 | ・自家製ソースの手作り感溢れるかき氷 |
これまでに販売されてた「かき氷」 | ・いちじくミルク/いちじくレアチーズ/りんごミルク/柿みるく/洋梨/ティラミス/アボカドミルク/かぼちゃミルク/黒ごまミルク/ピスタチオミルク/酒粕ミルク/ほうじ茶ミルク 700円〜 |
営業時間 | ・12時〜18時 18時〜22時 (月火 定休日 / 日曜は17時まで) |
TEL | ・052-720-6035 |
アクセス | ・名古屋大学駅より徒歩12分 |
住所 | ・愛知県名古屋市昭和区昭和区宮東町34 プレス イン 南 本山 1F |
お店の特徴
名古屋大学からすぐ近くにあるカフェ&バー。ソファー席やカウンター席のあるアットホームでオシャレな雰囲気のスポット。こちらのお店も年中かき氷を食べる事ができます。
基本、オーナーさんが一人でやっているお店で予約制。手作りソースの丁寧な仕上がりのかき氷で、多くのリピーターがいるお店。オーナーさんの気さくな雰囲気も人気の秘密なようです。
「Cafe&Bar drawing」で食べたかき氷の感想(口コミ情報)
氷活 2杯目
「Cafe&Bar drawing」
苺みるく最寄りから遠かったけど、いちごゴロゴロしてて美味しかった✨ pic.twitter.com/DK6uKfJ56M
— きーちゃん® (@pon_kichan) June 2, 2021
今日は氷活2店舗行けました
cafe&bar drawingさん 急遽前日に行ってみよ!で予約。黒ごまにレアチーズin氷が細かくて食べやすいし、シロップともぐもぐするくらいのレアチーズクリームがおいしかった。妹のピスタチオにマスカルポーネも結構あっさりめでおいしぃ。そして器がかわいいの pic.twitter.com/YuIqfgIBfs— junna (@enjoymj0830) February 17, 2021
cafe&bar drawing
ほうじ茶みるく+さつまいも
850yenさつまいもチップ切れでトップは炙り仕様#かき氷 pic.twitter.com/FyPBt3J7GI
— 雪と氷 (@yuki_to_kori) January 28, 2021
Cafe&Bar_Drawing!
今まで食べた中のかき氷で
ダントツ1位
ごはんも全部おいしいお店もおしゃれだった!!
今度りょうへいさんと対戦します。負けない pic.twitter.com/wAwXtb9G0i— hiromix♪ (@HiromixGirl) November 12, 2020
9/23 名古屋市昭和区にあるCafe&Bar drawingさんのかき氷
『いちじくみるく』
いちじくシロップたっぷりで美味しかった
上と中にたっぷり果肉が入っていてこれがまた旨い‼️
器も可愛く大満足
ご馳走さまです pic.twitter.com/S3iMF5SxPa— でら (@dera0065) September 24, 2020
名古屋かき氷専門店おすすめその7「ボアヴェールテール」
営業情報
公式サイト | ・https://boisvertterre.amebaownd.com/ |
---|---|
公式インスタグラム | ・https://www.instagram.com/bvt.official/?hl=ja |
かき氷のタイプ特徴 | ・趣向を凝らした進化系かき氷 |
これまでに販売されてた「かき氷」 | ・酒粕みるく/グレフル&クランブル/フルーツ白和え/ピスタチオミルク/安納芋ブリュレ&シナモンりんご/デラみそ/バジル&ブラックペッパー/ブルーベリーヨーグルト/チェリーチェリー/ずんだみるく/生ももヨーグルト 880円〜 |
営業時間 | ・11時30分〜17時30分 (月火定休日/7月は月曜のみ/臨時休業有り公式インスタをチェック) |
TEL | ・052-858-2275 |
アクセス | ・桜山駅より徒歩すぐ |
住所 | ・名古屋市瑞穂区瑞穂通1-32 |
お店の特徴
桜山駅から降りたら徒歩すぐの場所にある雑貨屋さん&カフェのお店。外にはかき氷の旗がかかっているとおり、年中かき氷が食べられるお店です。
1階が雑貨屋さんになっていて、かき氷は2階のカフェスペースへ。かき氷の種類はちょっと変わったタイプの進化系かき氷が中心で、どれも美味しそうで、どれにするか迷ってしまう人も多いそう。
変わり種タイプのかき氷は、サイズ大きめのお店が多いですが、こちらはやや小ぶりなサイズなので、色々な種類を食べ比べしやすい所も良いですね。
「ボアヴェールテール」で食べたかき氷の感想(口コミ情報)
桜山のボアヴェールテール。
ピスタチオミルク。
美味しい❤
中にはチェリーかラムレーズンで、私はチェリー。これ、もう1個食べれるな…と思ったら、周りにいた人達はみんな2個頼んでたww pic.twitter.com/EuAKSbR9cC
— レーコ (@rei_36) May 27, 2021
そしてボアヴェールテールさんへ。前に気になってたデラみそ。しっかりお味噌味だけど甘じょっぱ好きだからおいしい。生麩とレアチーズクリームも入ってる!妹の焼き芋ブリュレは今まで食べたお芋氷の中では一番好きな味かも pic.twitter.com/j4uTplGt9V
— junna (@enjoymj0830) February 17, 2021
ボアヴェールテール(桜山)
フルーツの白和え
お豆腐とクリームチーズ!中にもフルーツごろごろでおいしい! pic.twitter.com/2ThVXsvmlD— yuかき氷 (@yurikori2) November 7, 2020
ボアヴェールテール(桜山)
ピスタチオチェリー
ピスタチオ濃厚だったから途中で出てくるチェリーコンポートがアクセントになっててよかった☺️ pic.twitter.com/cDBYuayQvm— yuかき氷 (@yurikori2) November 7, 2020
名古屋市博物館の帰り、珈琲でも飲もうとぶらぶら歩いていて…あれ?確かここは前…雑貨屋さんだったような?と思いつつ、入ってみたら、かき氷がイチオシみたいだったので、勢いで食べてきました。ブルーベリーヨーグルト。一人でもはいりやすいとっても良いお店で、また行こう。ボアヴェールテール pic.twitter.com/yjsNMSoHc0
— プシプシーナ (@enEGpEWcRBTYzen) November 3, 2020
名古屋かき氷専門店おすすめその8「suria coffee」
営業情報
公式サイト | ・https://tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23037392/ |
---|---|
公式インスタグラム | ・https://www.instagram.com/suriacoffee_2010/ |
かき氷のタイプ特徴 | ・三重県 青山高原から取り寄せた氷 |
これまでに販売されてた「かき氷」 | ・ココナッツミルク/ココナッツ塩みるく/杏仁ティー/チョコミント/ミントミルク/ライムミント/ライムティー/チェリーヨーグルト/ラズベリーヨーグルト/ブルーベリーチーズ/マンゴーチーズティー/マンゴーココナッツ/ずんだチーズティー/ずんだ塩ミルク/ずんだココナッツ 850円〜 |
営業時間 | ・11時〜21時(日曜祝日は18時まで) |
TEL | ・052-841-3915 |
アクセス | ・新瑞橋駅よと徒歩1分 |
住所 | ・名古屋市瑞穂区洲山町2-1-1鈴木ビル |
お店の特徴
連日多くの人で賑わっている人気のコーヒー屋さん。賑わっている大きな理由は、名物のかき氷。三重県の青山高原から湧き出ているミネラル分たっぷりの 「三重美里」と呼ばれる氷を取り寄せているそうで、ふわふわで口溶けの良さが特徴。
それに、コーヒー屋さんならではの、紅茶やコーヒーを濃いめに抽出したシロップを自家製で作っていて、こだわりの氷+コーヒー屋さんのこだわりシロップという2つの組み合わせて多くのお客さんを魅了しています。
また「大人のかき氷」として、アルコール入りのかき氷を提供されている所も特徴的。
「suria coffee」で食べたかき氷の感想(口コミ情報)
スリアコーヒー
ロイヤルミルクティー
900yen甘めのミルクティーベースにホイップと紅茶ゼリー。#かき氷 pic.twitter.com/lItKLRIO7z
— 雪と氷 (@yuki_to_kori) July 1, 2021
スリアコーヒーさんのプリン氷氷もふわふわで、一口で「プリンだ」って幸せに期間限定メニューしか見てなくて、レギュラーメニューいっぱいあって悩んだー。#スリアコーヒー pic.twitter.com/Qh99oQ7Aeq
— junna (@enjoymj0830) June 19, 2021
スリアコーヒー(新瑞橋)
マロン+紫いも、ほうじ茶ミルクベース
濃厚ペーストと甘さ控えめなさっぱりほうじ茶ベースが合ってて美味しい pic.twitter.com/uOcsrEYItd— yuかき氷 (@yurikori2) November 11, 2020
昨日のランチ。新瑞橋駅近くのSuria Coffeeさんにて。
ドリアのミソソースと黒糖ティラミスのかき氷をいただきました‼️ミソソースのドリアは初でしたが、なかなか美味でした‼️かき氷はフワッフワでめっちゃ美味しかった❤種類が多いので何回か通わなくては。
ごちそうさまでした‼️ pic.twitter.com/8R0NwS35fY— はるちん☆@遠征お休み中 (@haru_chin) April 28, 2021
suria coffeeさんのかき氷「マロンほうじ茶ラテ」だよ✨ pic.twitter.com/iRifYvNKUP
— 祇子 (@usaghico) October 28, 2019