山でやまびこさせたい時にやっほー!と叫びますが、そもそも何でやっほー!と叫ぶようになったのでしょうか?
山でヤッホー!と叫ぶ由来
山でヤッホー!と叫ぶ由来には、実は諸説あります。それぞれをまとめるとこのような感じに↓
- 「船乗りの掛け声」説:その昔、海の男たちが イカリを巻き上げる時の掛け声として「yo-heave-ho(えんやこら!)」と叫んでいたものが、明治以降に日本に入ってきてヤッホーに変換したという説。
- 「アメリカの漫画」説:アメリカの漫画「ブランディ」の中で、主人公のブロンディが2階の子供たちに「ご飯できたよー」という掛け声を「yoo-hoo!」と叫んでいて、これを起源とする説。
- 「ドイツの掛け声」説:ドイツでは、山登りをした時に自分の居場所を仲間に知らせるために「johoo!」と叫んでいた。これが変化したヤッホーになったという説。日本の登山はドイツの慣習に習っている所も多い。
- 「ヨーデル」説:ヨーデルはアルプス地方の歌唱法で裏声と地声を繰り返し切り返し歌うユニークな歌唱法。このヨーデルの中で、呼びかけ言葉に「yo-ho!」があり、これが元となったという説。
- 「ドイツのキリスト教宣教師」説:ドイツのキリスト教宣教師が辛い登山の後、ようやくたどり着いた頂上で叫んた言葉「ヤハウェ!(神よ!)」がなまってできたという説。
ちなみに、特に日本人が大好きな検索サイト「Yahoo !」は、ヤッホーが由来となっているようにも思えますが、「Yet Another Hierarchical Officious Oracle」の略。
日本語にすると「少し気の利く階層的でお節介なデータベース」という意味になり、山で叫ぶヤッホー!とは関係ありません。
『白峰三山、冬の朝』
丁度この日、仲間が北岳に登っていたので
「やっほー!」「山は美しいなぁ!!」と叫んだが
届いていただろうか pic.twitter.com/Z6casbjmvq— mikuru (@ASUmoYAMA) 2018年1月15日
エクイナス山やっほーい pic.twitter.com/SlEyE9GC3B
— にじま (@nizimanoozisan) 2017年12月30日
おはようございます。今日は、三股山でーす。行ってきます!雲一つありません😤
やっほー。 pic.twitter.com/pgwEFG2PpV— ルリ玉アザミ (@hitomi19600113) 2017年12月1日
やっほー(^O^)
クロビ山(赤城山)とうちゃこ♪
ちょびっと樹氷もあったよ❄ pic.twitter.com/8tNZ4iFiYO— ゆず🍋 (@yuhi522) 2017年11月26日
ダイヤモンド富士。
とても美しかった。でも、あっという間。
だから、いいのかもね。
息子、お友達と、やっほー!と叫ぶ。山を見れば、やっほー!だよね。 pic.twitter.com/dJeyRJ5Hah— せいまま (@seimama0328) 2017年11月21日
遠くの山でやっほーしたいヽ(=´▽`=)ノ
紅葉のトンネルを抜け、なだらかな尾根にのり、目的地の頂に向かって「やっほー」
気持ちいい稜線さんぽ。 pic.twitter.com/W7TAVTSmhX— tap (@tap_q1) 2017年11月3日
稲崎経由で高月山〜🎐やっほー。 pic.twitter.com/WKPeYlqI6X
— いとなむし (@itonamushi) 2017年10月10日
同行登山に来てましてん(^-^)/
筑波山やっほー!
男体山やっほー!
谷川岳やっほー!うっ。。。 pic.twitter.com/TjTsRg2gXk
— まるさん (@marutomo2) 2017年10月2日
やまびこ
先に行ってた登山のグループの人達から「やっほー」と返事があったのが嬉しかった pic.twitter.com/7AlYvblko3— ラブガメ@凡人実況者 (@lovegameCH) 2017年9月3日