当サイトで掲載されている商品には、一部プロモーション及び広告が含まれます。

醤油は濃口より薄口が塩分が高い理由&上手な使い分け方 

雑学

醤油の塩分は、なぜ色が薄い薄口の方が高くなっているのでしょうか? 濃口と薄口の使い分け方のポイントとともに、醤油にまつわる雑学をまとめました。

 

スポンサーリンク

なんで薄口の方が塩分が濃いの?

関東地方では濃口醤油。関西では薄口醤油が一般的によく使われています。

2つの醤油をガラス製の器に入れてみて、それぞれの色を比較してみると、濃口醤油の方は置くが見えないほどに濃い色に。一方で、薄口醤油は奥が透けて見える薄い色合いをしています。

単純に「色の濃いほうが塩分も高そう」と思ってしまいがちですが、実は塩分が濃いのは色が薄い薄口醤油の方。比べてみると、薄口は濃口に比べて、2%程 塩分が高めです。

そもそも、醤油の色の濃さの原因は醤油を醸造する時の製造過程に由来。

糖分とアミノ酸が反応すると「濃い色」になるのですが、この反応を抑えるために「食塩水」を加えています。

  • 食塩水を少なめ:糖分とアミノ酸の反応が強く濃い色に
  • 食塩水が多め:糖分とアミノ酸の反応が弱く薄い色に

こんな風に、食塩水が多いほど反応が起きずに薄い色に。薄口醤油は「食塩水を入れてる量が多い」から、塩分も高めになっているというわけです。

スポンサーリンク

 

薄口と濃口はどうやって使い分けるのが正解?

薄口醤油と濃口醤油の特徴を知っておくと、より料理の使い分けがやりやすくなります。

薄口醤油
  • 塩分が高め
  • 色が薄いので、色をつけたくない料理におすすめ。
  • 醤油のコクは少ないので、素材本来の味を活かす、お吸い物や炊き込みご飯等にもおすすめ。
濃口醤油
  • 塩分が少なめ
  • 色が濃くなるので、色付けが気にならない料理に。
  • 醤油のコクが強いので、素材の甘みを引き出しやすく、煮物系でおすすめ。

例えば、クックパッド等のレシピサイトに書かれている「醤油 小さじ1杯」等の分は、料理全般に使いやすい濃口醤油の方です。

薄口醤油は、醤油らしいコクは薄いのですが、炒飯のような「塩気+適度な風味」をつける時に最適で、焦がす事でくどくない適度な風味をプラスできます。