当サイトで掲載されている商品には、一部プロモーション及び広告が含まれます。

自販機コイン投入口の形が「縦と横」2種類ある理由と意味を解説!

雑学

自動販売機のお金を入れる部分を見てみると、お金を横に入れる形と、縦に入れる形の2種類がある事が分かります。

縦バージョンと横バージョンがあるのは、実はちゃんとした意味があります。

 

スポンサーリンク

自販機のコイン投入口はなぜ2種類ある?

ここ最近ではICカードによる支払いが増えてきている事もあって、あまり気にする機会は少なくなっていますが、身の周りにある自販機に注目してみて下さい↓

例えば駅で切符を買う、電車の券売機はこんな風にコイン(お金)を縦に入れる形に。

一方でジュースを買う自動販売機のコイン投入口を見てみると、ほとんどがこんな風に横型になっています。

縦型と横型に分かれている理由は「なんとなく…」ではなくて、実は機能的&実用面で明確な違いがあります。

  • 縦型の投入口:販売スピード重視型
  • 横型の投入口:内部のスペース重視型

こんな風に分ける事ができます。

スポンサーリンク

 

縦型の投入口(販売スピード型)は、その名前のとおり素早く入れた硬貨の種類を判別できるタイプ。

お金を縦に入れるので、そのまま内部に素早いスピードで入れる事が可能。一方で、早いスピードで通過するため、それだけ硬貨を判別する機械も高い精度が必要になるので、識別装置が大型化してしまいます。

横型タイプになると、内部の硬貨識別装置につながる坂を順番に滑り落ちていくので、識別には時間がかかる一方で、滑り落ちるスピードは緩やかなので、判別装置も縦型タイプほどの精度は必要なく、小型化が可能。

まとめると、縦型タイプは精度が高い分、識別機械が大型化するが、切符等のかさばらないものを売るので問題なく、多くの人が買う行列の解消のためにもスピードが重視される。

横型は、特に列を並ぶ必要はないので、ゆっくり硬貨を判別すれば良いので識別機械はコンパクトに。またコンパクトにするから、中に多くの商品(ジュース等)を入れる事ができるというわけです。