多くの人の憧れでもある「不老不死」ですが、実際に生き物の中で事実上の不老不死を手に入れているのがベニクラゲです。
ベニクラゲの不老不死の仕組み
不老不死のヒントが隠されている生物として研究が進められているのが「ベニクラゲ」です。
一般的なクラゲは死をむかえると海水の中で溶けてなくなりますが、ベニクラゲは溶ける事はなく団子状の塊になります。
そして、そこから細い枝状のポリプを伸ばすと、ポリプにクラゲの若い体が形成されて再び飛び出し泳ぎ出すという仕組み。
ですので、厳密には不老不死というよりも「若返り」を行う生物であり、老化と若返りを無限ループで繰り返す事が可能。
動画で見ると分かるとおり、ベニクラゲは体長1cm程度の小さな生物ですが、その小さな体の中に恐るべき機能を備えているとうわけです。
ベニクラゲを研究してる人もユニーク
「ベニクラゲの若返り」についての第一人者は、実は日本人。京都大学瀬戸臨海実験所の「久保田信」准教授によって研究が進められています。
京都大学と言えば「自由」な校風である事から、ちょっと変わった風変わりな先生も多いですが、久保田先生の紹介プロフィールもかなりユニーク。
▶参考:京大先生図鑑 学名 久保田信
ベニクラゲが好きすぎて、ベニクラゲをモチーフにした「べクラゲ温度」等のCDやDVDを自主制作したり、ゼミでも「ベニクラゲマン」に扮してゼミを行う等、かなり特徴的。
京大ならではの、型にとらわれかに、自由すぎる雰囲気の中だからこそ、「不老不死」のような世紀の発見が本当に生まれるのかもしれませんね。
京大のサークルやばい pic.twitter.com/hMrsEsUpuX
— いばけ (@sibainu_0102) 2018年3月11日
「椎茸殲滅」だけでもやばいのに、「キノコを殲滅し隊」「胞子の拡散防ぐんだん」とか、これ、さくらしめじ近づいたらあかんやつや。
さくらしめじさん、京都大学には近づかないでください。武闘派の京大生にやられます。(笑)#さくらしめじ#京都大学 pic.twitter.com/LyW7Fpdw7V— 蛸壺 (@CaveTakotsubo) 2018年1月26日
京大生やばい pic.twitter.com/xIXrWxWfqd
— 🐠りっさと🐠 (@rissato12ars) 2017年3月24日
クソアニメに媚びる京大生協 pic.twitter.com/dW3f7bRh33
— KK (@kk_ngy) 2018年1月17日
京大生との待ち合わせ。5人全員自転車で来たことが気になり聞いたら、校舎の間に案内してくれ、物凄い数の自転車に驚いた。必需品というけど、放置自転車の取り締まりが厳しく、前後輪を100台くらい紐で繋がれてるのを見てまた驚く。校内で貸し出すシェア自転車もあった。なんかすごい。 pic.twitter.com/G64P1twpnI
— 西村綾乃 (@ayano_nishimura) 2017年9月21日
退学処分に抵抗する京大生の図
面白すぎるよなあ pic.twitter.com/FrIyCYAeA1— あくせる (@Axell_0609) 2016年8月22日
部屋の整理をしていたら十数年前に京大の11月祭で貰った京大生作のパズル冊子が出土しました。
すごい面白そう。タイトルもよい。 pic.twitter.com/w9y5L96jiy— なつのしお (@Natsunoshio) 2016年3月29日
七大学書籍ランキングってのがあって見たら、東京大京都大に政治関連の本無くて一周回った変人感出てるし、名大は3位が劣等生で吹いたし、京大生が京大式勉強法とか面白すぎた pic.twitter.com/DMmzZiKNar
— 泡沫(うたかた) (@nng_012utakata) 2016年1月14日
京大生面白すぎw pic.twitter.com/E1nLvwKolr
— なぐらじゃなくて名古屋だよ (@Oh_green_Ash) 2013年2月26日